利用規約

予約管理システムご利用規約

第1条(適用範囲)

1.  この予約管理システムご利用規約(以下「本規約」)は、本規約に同意したうえで当サービスの利用にかかる申し込みを行い、株式会社ファーストコネクト(以下「当社」)がこれを承諾した者(以下「利用者」)が当サービスを利用するにあたり、当社と利用者との間に適用致します。
2.  当社は、当サービスの各々につき、当社の判断にて随時、個別の利用規約(以下「個別規約」)を定めることができるものと致します。個別規約が定められた場合は、当該個別規約が対象とする当サービスには、当該個別規約において別途の定めがない限り、本規約に加え、当該個別規約が適用されます。
3.  個別規約と本規約に矛盾が生じるときは、当該個別規約が優先するものとし、個別規約に定めのない事項については、本規約が適用されるものと致します。なお、個別規約における用語の定義は当該個別規約で定める場合を除き、本規約と同一と致します。

第2条(規約の変更)

当社は、当社が必要と認めた時には、利用者に対し事前に予告することなく本規約を改定できるものと致します。変更後の内容は当サイト上で通知するものとし、当社が変更を通知後に利用者が本契約を継続した場合は、利用者は新しい規約を承諾したものとみなし、変更後の規約を適用致します。

第3条(当サービス)

当社は、利用者に対して、以下の各号に定める機能およびサービス(以下「当サービス」)を提供するものと致します。ただし、予約に関連する個人情報の取り扱いおよび保管については、別途定める個人情報保護方針に準じます。

1.  利用者からの要請に基づいて、当社が定める方法により、予約管理システムの提供、予約情報の保管並びに、これらに関する助言および業務の代行等を行うサービス
2.  その他当社が予約管理システム提供サービスとして規定するもの

利用者は、前項に定めるサービスのほか、前項に定めるサービスに関連した利用者の経営を支援するためのサービスおよびその他の当社が別途提供する各種のサービス(以下「オプションサービス」)の利用を、当社所定の方法に従って申し込み、本規約および個別規約(以下「本規約等」)に基づきこれを利用することができます。ただし、当社は、当該申し込みを承諾する義務を負いません。

第4条(利用料金)

利用者は、本サービスの利用料金を当社に対して支払うものとします。なお、本サービスの利用料金および支払方法については、当社が別途定めるものとします。
当社は、当サービスの各々につき、当社の判断にて随時、個別の利用規約(以下「個別規約」)当社は、法令の変更あるいは経済環境の変化があった場合、当サービスおよびオプションサービスの料金および諸条件を予告なく改定し、もしくはサービスの提供を終了することがあります。
月額料金は予約管理システムを当社から利用者へ提供した日から発生するものとします。

第5条(サポートについて)

本サービスに関してのお問い合わせおよびサポートは、原則、電子メール、または電話での対応とします。
当社は、当サービスの各々につき、当社の判断にて随時、個別の利用規約(以下「個別規約」)サポート対応時間は、別途当社が定めるものとし、サポート対応時間外については翌営業日対応とします。
利用者によるシステムの変更によって発生した不具合の解消については、サポートの対象外とします。

第6条(権利の譲渡禁止)

利用者は、本サービスを受けることができる権利を、当社の事前の同意を得ることなく第三者に譲渡および貸与してはならないものとします。

第7条(契約期間)

契約期間は、サービスの提供を開始した日から、12ヶ月後の月の末日(以下、「当初契約満了日」といいます)とする。
当社または利用者から、当社所定の方法による別段の意思表示のない場合には、本契約が1ヶ月毎に更新されるものと致します。なお、サービスの提供開始から当初契約満了日までの期間は、解約ができないものと致します。
解約を希望する場合、当初契約満了日もしくは更新後の契約期間満了の日を含む月の前月までに、当社または利用者から、当社所定の方法により、本契約更新をもって本契約を終了とする旨の意思表示がない場合には、従前と同一内容でさらに本契約が更新されるものとし、以後も同様と致します。

第8条(利用者による解約)

利用者は、当社所定の書面を当社に提出の上で、解約日までの当社に対する未払い料金および契約期間満了日までの利用料金(消費税相当額を含む)全額を、当社に対して支払って、解約できるものと致します。ただし、契約の開始日から起算して1年を経過しない間に解約を希望する場合は、契約の開始日から1年経過する日までの利用料金(消費税相当額を含む)全額を、当社に対して支払って、解約できるものと致します。

第9条(当社による解約)

当社は、利用者が次のいずれかの事由に該当した場合には、何らの催告なしに本契約を直ちに解約することができるものと致します。この場合、利用者は、未払料金等の当社に対する債務全額をただちに支払うものと致します。

1.  本規約等の条項に違反した時
2.  登録時に虚偽の申告が行われた時
3.  予約管理システムの提供を継続することが、当社の利益や信用を損なうと当社が判断した時
4.  利用者の信用状態に重大な変化が生じた時
5.  解散または営業停止状態となった時
6.  営業方法等について行政当局による注意または勧告、もしくは行政処分を受けた時
7.  営業方法等が公序良俗に反しまたは当サービスにふさわしくないと当社が判断した時
8.  本項各号のいずれかに準ずる事由があると当社が判断した場合
9.  その他利用者による本契約の履行が困難であると当社が判断した場合

当社は、前項各号にかかわらず、本契約期間中においても、利用者に対し書面またはメールによる催告の上、本契約を終了させることができるものと致します。

第10条(知的財産権)

1.  利用者は、本サービスを構成する文章、画像、デザイン、プログラムその他のデータ等に関する一切の知的財産権が、利用者自身が作成したものを除き、当社または当該権利を有する第三者に帰属することを認め、または同意するものとします。
2.  利用者は、自らの著作物に関して第三者の権利侵害等の問題が発生した場合、自らの費用と責任において当該問題を解決するものとします。
3.  本サービスで提供される画像やイメージ等の著作物は、本サービス内でのみ利用が許可されており、他での流用はできません。
4.  当社提供サービスのロゴマーク(以下「ロゴマーク」)は、ロゴマークそれぞれの該当のサイトにリンクさせる場合に限り使用することができます。例外として、当社の広報活動に有用な場合であり、当社が認めた場合にロゴマークを使用することができます。
5.  ただし、ロゴマークの縦横比を変更するなどデザインに変更を加えることはできません。ロゴマークを使用した施策、活動等に関する事故・苦情などが発生した場合は、当社は一切責任を負いかねます。
6.  利用者の責任の下で必要な措置を講じてください。
7.  理由の如何を問わず、以下の場合にはロゴマークを使用できません。

①  特定の政治、思想、宗教、募金等の活動目的で使用する場合。
②  法令や公序良俗に反するおそれのある場合。
③  不当な利益を上げるために利用されるおそれのある場合。
④  特定の個人または団体の売名に利用されるおそれのある場合。
⑤  当サービスの正しい理解の妨げとなるおそれのある場合。
⑥  その他、当社が不適当と判断した場合。

第11条(免責事項)

1.  当社は、本サービスの利用に関して利用者が被った損害または損失などについては、一切の責任を負わないものとします。
2.  当社は、本サービスの利用に関して、第2 条(規約の変更)があった場合に、利用者が被った損害または損失に対して、一切の責任を負わないものとします。
3.  当社は、利用者が本サービスの利用によって、他の利用者または第三者に対して損害を与えた場合、当該損害について一切の責任を負わないものとします。
4.  当社は、利用者が本サービスを通じて得る情報などについて、その安全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
5.  当社は、利用者が使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作に関する保証を一切行わないものとします。
6.  利用者が本サービスを利用する際に発生した電話会社または各種通信事業者より請求される接続に関する費用は、利用者が自らの責任において管理するものとし、当社はいかなる保証も行わないものとします。

第12条(反社会的勢力の排除)

利用者は、当社に対し、利用者およびその役員、使用人が暴力団、暴力団員、暴力団関係団体、暴力団関係者、その他の反社会的勢力(以下あわせて「暴力団等」という)でないことを、および、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものと致します。

1.  利用者の経営者、役員ないし使用人が、暴力団等であること、または過去に暴力団等であったこと
2.  暴力団等が事業活動を支配する個人または法人であること
3.  利用者の経営者、役員ないし使用人が、刑事事件によって逮捕もしくは刑事訴追を受けていること
4.  自らまたは第三者を利用して、当社、他の利用者または第三者に対して、詐術、粗野の振る舞い、合理的範囲を超える負担の要求、暴力的行為または暴力的言辞を用いる等していること
5.  当社、他の利用者または第三者に対し、自身が暴力団等である旨を伝え、または自身の関係団体もしくは関係者が暴力団等である旨を伝える等していること

利用者が1つでも前項に反すると当社が判断した場合は、利用者に事前に通知することなく、当社は直ちに本契約等を解約することができるものと致します。この場合、利用者は、未払料金等の当社に対する債務全額をただちに支払うものと致します。
利用者は、当社が前項により本契約を解約したことにより生じた損害について、当社に対し何らの請求も行なわず、当社は損害賠償の責任を一切負いません。

第13条(準拠法/専属的合意管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法と致します。また、当社と利用者との間で訴訟の必要が生じた場合は、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所と致します。

第14条(協議)

本規約に定めのない事項および本規約の各条項について疑義が生じた場合、当社および利用者が誠意をもって協議し、解決するものと致します。

第15条(納入)

当社が、利用者に予約管理システムのライセンス(以下「ライセンス」)を提供することをもって成果物の納入とする。なお、提供の方法は電子メール等を含め、当社が定める方法によって行うものとする。

第16条(対応ブラウザ)

当社は本件予約管理システムを下記のブラウザにおいて正常に動作するように提供する。

一  GoogleChrome(最新バージョン)
二  Safari(最新バージョン)
三  FireFox(最新バージョン)
四  Microsoft Edge(最新バージョン)